ランドセル

ひさびさに3Dネタ。
主にインテリア、ファニチャー、店舗パースなどで奮闘していますが、オリジナルの家具提案の際に必要なのが、単品・カラーバリエーションなど仕様画像と家具を実際に配置したイメージ画像です。特にイメージ画像においては、クライアントに一目見てイメージ出来るようにします。それは写真撮影でも同じで、重要なのが小物類。
撮影だとスタイリストさんに任せるか、小規模では自分で用意、使用します。3Dの世界では….。
そう、小物まで作らないといけないのです。家具は板の集まりと構造が単純なので比較的楽な方なのですが、小物は大変です。とうぜん家電、雑貨ははやりの物を作ります。
でも実際は作るのに目的の家具以上に時間がかかったり、家電などの成型品はカタチが複雑でそれこそ大変です。そこで、素材集など市販の物を利用します、3Dの場合はいわゆる「時は金なり」。それでも無い物は作らないと仕方がないのです。今回は子供用の収納用品の小物でランドセル!素材集にはさがせどもありません。結局作ったのですが、時間を掛けてきっちりつくらないと安っぽいイメージになってしまいます。こんかいは急ぎもあり、なんとかこんなかんじでごまかす(^^;
ランドセル

2 comments on “ランドセル

  1. TTe 2007年7月2日 7:48 PM

    時間があればぜひ教わりたい。作りたい、こねくり回したい、染色体が望んでるよ、きっとMeの場合。

  2. 管理人 2007年7月2日 7:56 PM

    奥が深いよ、本当に。でも自分の手でなんでも創れる。ビルだって山だって。そしてハイテク機器もね。

Leave a Reply

Your email address will not be published.

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>