さて、下の写真、写真ではありません。
パッケージデザインの新しいプレゼンテーションとして利用します。
いままでですと展開図をカンプで出し検討していき、最終は原寸で型抜きして組み立てます。
そこまでしないと展開図だけでは全体を見てしまい結構箱になったときに各面が寂しかったりデザインに違和感がでます。
そんなときは得意のコレです。
そう、3DCGです。といってもこの場合非常に簡易な作り方をしています。縮尺の大きさの立方体に各面のデザインをテクスチャとして貼り込んでいます。
もうひとつ利点はこのクオリティーを保ちながらぐりぐりムービー形式でプレゼンできます。
また後ほどお見せできると思います。
..っていまは当たり前でしょうか、ビックリすることもない内容ですね…
というわけで、こんな感じです。ブログの性質上GIFアニメーション出力、とても荒いのと、ループ設定忘れましたのでみる場合はリロードで。
通常はQuickTimeで出します。