カーナビ。

一昨年に車を買い替えて、できればカーナビをつけたかったのですが予算の都合でパス。
そして、カーナビがなくてもなんとかがんばってます。逆にいろんな道も覚え、大阪はわりと簡単にうろうろできるようになりました。
しかし、今日はちょっとミスりまして…、内緒ですよ。
池田でいつも降りて、阪神高速へ突入が普通なのですが、今日は池田手前でぼーっとしてしまい、吹田で降りるはめに!東大阪なので近畿道という手もあるのですが、そこはお金と相談、ETCでしかも経費といっても、これまで節約の道を歩んできた日々をぶちこわせない。でとにかく吹田でおります。三木小野から1400円。あとは地道をいこうと思い、とにかく新御堂へでていく。東大阪はどういけばベストか?そういえば以前そこの会社の地図をチラシ用でつくったが、なんとなく緑地公園などの言葉が頭に残ってた。で、服部緑地という文字をみてすかさず左へ左へ。
…結局、迷ってしまい、ここはどこ?状態。運悪く太陽もでておらず方角が!!(おいおい)
ん、そういえば!!そうなんです。このあいだ携帯の電池が一日も持たないということで、機種変更したばかり。
その携帯はなんとナビが使えるのです。ご存知の通りauですがEZナビというのがあり、歩き用と車用に分かれていて、車用(※助手席ナビですから運転者はつかってはいけません。)をオン!んがあ、いっぱい承諾やら同意ボタンおしてやっとこさ起動。そして住所をいれる。
…結論です。無事到着。
すごい。車のカーナビとなにもかわらない。本当に携帯サイズにしただけのよう。画面が小さいのと操作がしにくいことのみ。あとは音声で自動に案内、道を間違えても検索して再び案内。こりゃカーナビ買わなくてもいい!!
ただし次回請求されるパケット代にすこしビビっています…。
そして今日のたのもしいやつ↓
MEDIASKIN

Leave a Reply

Your email address will not be published.

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>