朝の雰囲気。
清々しい朝の雰囲気。 そんな空気感を出したい、ということで、パンを焼く。 いや、焼かない。 撮影用の小物ってなかなかチョイスがむずかしいもんで、とくに家電などは金額のこともあるのでなかなか購入できない。 今回はナショナル… more
清々しい朝の雰囲気。 そんな空気感を出したい、ということで、パンを焼く。 いや、焼かない。 撮影用の小物ってなかなかチョイスがむずかしいもんで、とくに家電などは金額のこともあるのでなかなか購入できない。 今回はナショナル… more
先日ブログを移行しました!って意気揚々と書いてたんだけど、Bizlog自体別のディレクトリだったということでサムネイル以外の画像の移動を忘れていて、記事内の画像全てが『?』状態になってしまった。7年間の付随した画像が消え… more
だからなにって感じですが、いかがお過ごしでしょうか。 リフレクターはメーカーにより全然違うわけですが、サンスターのマイクロファンヘッドと中華のモノブロック、共通でいけたらいろいろと広がるなあということで工作。 工作といっ… more
T-Falのスチームアイロン、ハンガーに衣類をかけたままシワとりをもくろんでヨドバシで購入。もともとかなり値段が下がってて、しかもちょっとポイントあったので実質800円くらいでゲット。 来週、衣類系の撮影があるのでちょっ… more
先ほど第一弾と称したエントリーをしたけど、もともとBizlogという有料サービスのブログツールを使っていた。 というのも、無駄な広告や意図しないデザインが入ってくるのが嫌で、簡潔なブログを構築したかったから。 とはいうも… more
しょぼい中華のストロボをこのあいだから引っ張り出してきて使ってたんだけど、モデリングランプが切れてる… しかし、E-26のよくある家庭用の口金で、その辺の電球でもつけれる。ただ150wの電球はここにはなくって… more
土日はパッケージデザイン用の撮影&パッケージデザイン。 最近大型ストロボの出力が大きすぎて、大味なライティングしかできなくて出力の小さなものを用意。 自由度が高いな、やっぱ。 イメージから白バックへ..撮影終わって撤収が… more
朝からパッケージ用商品撮影。古いモノブロック出してきたら、表面ベトベト、加水分解…。エタノールと重曹で綺麗に。 一応綺麗になったので、マーキング入れてみる。 狭い事務所じゃサンスターの1200wsでは光が回りすぎて落ちた… more
画像処理のかたわら、レンダリング。60フレーム×カメラ18台に増やす。800pxの画像だけど1台あたり45分くらい…働けiMac!
映像撮影のために作っているカチンコ。 毎度ながらすべて100均の材料で少しずつ作業時間見つけてはちまちまと年をまたいだ第三弾。 今回は業界っぽい感じで。しかしながら結局使っているのはブライダルの前撮り小物として、別方向で… more
お正月明けから休みもなく1月が半分終わる。 明けて2日は振袖撮影。 なんだかんだで撮影、図面、パッケージデザイン、昨晩からこの寒波で雪が降り続け… 久々にワクワク車の運転。 ダッシュボードにある紙は̷… more
突貫工事の年賀用ストップモーション。2時間くらいで仕上げてQRコード付けたスチールと共に毎度手製の大判ハガキにて元旦にポストイン… あえて!の、チープな仕上がりに自分らしさが出てると思います(涙)。 ぬいぐる… more
音声から先にタイムラインに… 後から映像を当てる、変なやり方。 これで強制的にイメージがわく…かも。
今年の初めに2016年の目標をたてて紙に書いてはってたのに、その紙もどこかに行き… 結局例年と変わらずな一年か、といましみじみ。 目標の中にてきぱきと「早く終わる、終わらす」というのがあったと覚えてるのだけど… more
ひさびさに充電。何をするのかって?? うふふ、ないしょ。 ソニーのバッテリーをつなぐアダプターが来たのでこれで電源問題も解決。 どれくらいもつのかはまだ試してないけども。 Vマウントバッテリーは重すぎてやめましたん。
カットモデル撮影で神戸まで。 朝から夕方まで9人撮影させていただきましたー。
お気に入りのATH-PRO500、映像撮影時のモニタリング、DJ(宅)のモニタリングに活躍してたんですが、扱いが荒いのか年数が経ったのかで、片方しか聞こえなくなってしまった…。 ATH-PRO500mk2を新… more
かれこれ10年以上前のCDJ、DN-S5000。 ここ最近市販音楽CDしか読めなくなって、CD-Rだとディスクエラーの表示…. レンズクリーナーも試した。レンズクリーナー自体は作動してアナウンスも流れる。 s… more
日曜から今日まで… 明日は看板!
ずーっと製作中だったウェディングの映像が出来上がりました。ビデオ一台での撮影だったので、音声はトリッパで残すやり方したんだけど場面の映像はないので、結局フィックスと動くのとでパラ撮りしないと編集が難しいと実感。 餅は餅屋… more
11月一発目は、ブライダルロケ。 移動の際に偶然通りかかった外国人のグループの方々からお祝いのサプライズ演奏! パーカッション的な楽器がたくさん、楽しい時間を作っていただきました。 国が違っても同じ気持ちなんですね、嬉し… more
→作り方はこちら
去年modoを801から901にアップグレード。 そのまま違和感なく使っていたのだけど、MaxwellRender2.7の橋渡しが…. そして、HDRLightStudioV4が…
ブライダル前撮りで海までロケに。 到着してから雨が少し降り出して…. そこは晴れ男のパワーで、徐々に雨もやみ、終盤ではいい感じの夕方の日差しに。 夕焼けにはならない曇天だったのと滞在時間の都合でロマンチックな… more
缶詰終了… 事務所に帰るとポストに二つほどなんか入ってた。 一つは大きめの箱で、覚えがないもの…
JTからたばこカプセルが届いたので。 こうか… 風味は、タバコです。当たり前か。
画像処理からの画像処理からの画像処理、そして看板デザイン… 煮詰まったのでちょいリフレッシュ。